うちの夫は今、特需と戦うお店の中の人です
現在、新コロナウイルスの影響で大混乱中の日本列島。
先日の総理大臣からの要請で長男の通う小学校でも休校が決まりました。
共働きの我が家は死活問題ですが、どうにか対応できることになりました。
夫婦ともにテレワーク出来ない現場の職なので…。
本日は、初めて描く働く大人としての夫の姿と、突然生じた特需と戦う小売店の中の人の話です。
ネット上にも小売店の従業員さんの悲痛な声がたくさん
スーパー、ドラッグストア、ホームセンターなど今回の騒動で大変な状況に陥っているお店がたくさんあります。
私も9年前の東日本大震災のときに小売店勤務していたのでその大変さがよーくわかります。
お客にとにかく余裕がないので、ちょっとしたことで感情が爆発してしまう。
従業員はお客の怒りや焦り、イラ立ちを一身に浴びるときがあります。
SNSではそんな従業員の叫びがそこかしこにあふれていて、気持ちが分かりすぎて心臓痛いよもう…。
一日も早く店頭が以前のように戻り、従業員のみなさんがストレスなくお仕事出来るようになってほしいです。
だからこそ許してはいけないのがデマといち早く買い占めた転売ヤー。
震災の時はそこまで日用品の転売はメジャーではなかったような気がしますが…
本当にいいかげんにしろよ、と言いたい。
そのせいで必要な人が買えずに余裕をなくして従業員に当たってしまう。
最っっっ悪ですよ本当に。許さん。
ただ日用品についてはデマでも、完全に供給が追い付いていなくて欠品してるマスクや消毒関係はどうなるのかな。
ああ、早く落ち着いた日常が戻ってきてほしい。
そして夫よ、毎日お疲れ!!!